お知らせ
2023年度の柿注文受付開始のご案内 20223/09/15(木)
2023年度の柿のご注文受付を始めました。
最初に収穫する西村早生柿の収穫は10月初旬を予定しています。
柿は品種ごとに収穫時期が異なりますので、商品ページに記載してある説明をご確認ください。
当園は完熟での収穫を心がけていますので、市場の販売時期よりも少し遅れますのでご了承ください。
ご不明な点はお気軽にメール、TELにてお問合せください。
柿が加熱で驚きのスーパー食材に変身!【免疫力や冷え予防】 管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン 2022/1/24(月)
柿deチップス販売してます 2021/1/24(日)

【柿deチップス】
完熟した富有柿をスライスして乾燥したドライフルーツなので甘さが凝縮されています。
噛めば噛むほど口の中に柿の甘さが広がってきます。
ノンオイル、無添加ですので安心してお召し上がりください。
内容量:90g
価格:648円
【ご購入はこちら】
柿のレシピ集を作りました 2020/3/15(日)
柿はそのままで美味しい果物ですが、様々な食べ方が紹介されていますので、ぜひお試しください。
柿ピューレ、柿deチップスの在庫がありますので、お問い合わせください。
ご来園の方へ 2016/10/21(金)
来園の際、カーナビをご利用される場合は、「住所:石岡市小幡1782−1」で検索してください。電話番号だと違う場所が案内されてしまいます。
当園に看板等は設置していませんが、家の前までナビで案内されますので、付近に着きましたらお電話ください。
2017年病害虫防除歴を掲載しました 2017/10/15(日)
2017年病害虫防除歴
今年はカメムシの発生が比較的少なかったようで、被害は最小に抑えれました。
炭素病の発生も少なく、病害虫による被害は近年では一番少ない年でした。
2016年度病害虫防除記録を掲載しました 2016/9/23(金)
2016年度の病害虫防除記録を「柿の栽培管理>病害虫防除」に掲載しました。
今年は、フジコナカイガラムシの防除がうまくいったようで、発生を抑えることができたようです
カメムシは8月中旬ころまでは被害が目立ちませんでしたが、その後の発生により、一部で被害を受けました。
7月初旬から8月中旬まで降雨がなく、降雨があと3日も遅れたら干ばつの被害がでるところでした。
その後は台風続きで晴れ間が少なく炭疽病の発生が見られます。
柿のレシピ『ぱーしモンブラン』 県立真壁高校生徒のアイデア 2016/1/20(水)
2015年12月16日(水)、茨城県内の農業関係高校生の生徒ちちが独自のスイーツの食品開発に取り組んだ成果を発表する「学校産・地場産食材を使ったスイーツコンテスト」が開催されました。このコンテストで県立真壁高等学校食品化学科1年の古高楽来さん、岩原麻美さん、野沢綾音さんチームの作品『ぱーしモンブラン』が最優秀賞に選ばれました。

食材を決めるにあたって真壁校生100人に好きな果物のアンケートをとったそうです。内容は柿とみかんとリンゴを並べ、3つのうちでどれが好き?というものでした。結果、柿は2票しか入りませんでした。
普通だったらこの時点で柿の採用は無いと思いますが、あえて人気のない柿で美味しいお菓子作ろうと挑戦してくれた事は、柿の生産者としては大変うれしかったです。
また、このような逆転の発想ができる生徒たちにすばらしい可能性を感じました。
詳しいレシピはこちらからダウンロード(PDFファイル)できます。
柿チップスの放射能検査結果 2012/10/23(火)
昨年より販売している『柿チップス』の放射能検査結果です。
スライスした柿を無添加で乾燥しました。
¥600円(税別)/50g
みずほの村市場にて販売中
・放射能検査結果
放射能検査と残留農薬検査済 2012/10/12(金)
おすすめの著書紹介 2012/7/27(金)
「柿の栽培管理」で、私が参考にしている本の一部を紹介いたします。
各分野の専門家の本なので果樹栽培全般に応用できますので、興味のある方はご覧下さい。